設備管理・メンテナンス
「設備管理・メンテナンス」のフィールドは、当社が扱うすべての機器・システムに及んでいます。「設備管理・メンテナンス」の業務は、お客さまに安心してエネルギーサービスをご利用いただけるよう、安定供給・安定稼働を実現していく大切な役割を担っています。様々なメーカー・多機種の製品を自社所有することにより、独自ノウハウを蓄積し、メーカーや協力企業の方々との連携により、スピーディーで最適な設備保守を展開しています。また、24時間体制の遠隔監視システムにより、リアルタイムでお客さま設備の運転状況を把握し、設備トラブルの未然防止やトラブル発生時の迅速な対応も行っています。こうしたことを実現するために「設備管理・メンテナンス」は、主に以下の領域にわたり展開しています。



ガスエンジン・ガスタービンの保全
- ・運転状況を適切に把握し、メーカーに、安全も含め定修、突発修理(恒久対応、暫定対応)の適切な指示を出し現場の監督をします。
- ・エネルギーサービス契約全期間を意識し、設備状況に応じた、設備管理計画、定修計画を立案し予算管理を行います。
- ・技術的解析を行い、メーカーと協力して改善策の検討を実施する。工事費用を積算し、メーカーとの価格折衝を行います。
- ・遠隔監視業務において、一次対応を実施。運転データ、予兆警報を分析し、問題点を事前に発見していきます。
技術企画スタッフ
- ・海外ガスエンジンの技術評価・導入技術支援を行います。
- ・設備について理解し、共通する検討項目に関する課題設定、検討方法の立案・検討を行います。
- ・技術的解析を行い、メーカーと協力して改善策を検討実施。工事費用を積算し、メーカーと価格折衝を行います。
汎用機器の保全(吸収式、ボイラなどの汎用機器のメンテナンス)
- ・吸収式、ボイラなど汎用技術について、メーカーの強みと弱みを理解し、安全も含め定修、突発修理(恒久対応、暫定対応)の適切な指示を出し、現場の監督をします。
電気系エンジニア
- ・電気設備、シーケンスを理解し、関連グループと連携して問題を解決します。
- ・電気設備の点検結果を活用し、設備の寿命診断を行います。
- ・技術的解析を行い、メーカーと協力して改善策を検討実施。工事費用を積算して、メーカーと価格折衝を行います。